亡くなった人が出てくる夢は生まれ変わりを暗示します。
死んだ祖父の夢も実際の祖父の事ではなくあなた自身を反映。
祖父はあなたを生んでくれた親の父、生命の源ですから夢占いも人生を大きく動かす存在で「成功」の意味があります。
亡くなった祖父が無言だった場合は「警告」、病気で苦しんでいた場合は「試行錯誤」など状況によっても変わります。
今回は仕事運や金運にも大きく影響する「亡くなった祖父の夢」を解説します。
死んだ祖父の夢を見る理由
夢占いは以下の6つのテーマがあり祖父の夢はオールドワイズマン、漢字で書くと「老賢人」です。
「亡くなった父親の夢」もオールドワイズマンでどちらも強さを暗示しますが、父親の夢が「成長段階の途中」で祖父の夢は「完成形」です。
亡くなった祖父の夢の夢占いは「人生の最高到達点」の意味もあり、いったん人生がリセットされるくらい大きく変わる出来事もあります。
頑張っている時の象徴
勉強や仕事を頑張っていて、結果も出やすい時に祖父の夢を見ます。
おはようございます。昨夜、会ったこと無い(生まれる前に亡くなった)祖父が夢にでてきました。何かの知らせか・・・とにかく今日もがんばろう!
— 西村 さとし (@satoshi_hyuga) September 16, 2010
昨日
亡くなった祖父が夢に出てきた
何を話すのかと思いきや、僕と一緒になって勉強の予定を立てる夢だった
毎日何時から何時まで勉強をし、いつ休みにするかを決めていた
こう言う時は決まっていて、何か自分に足りない事があって、その為に勉強しろと言う意味を伝えに夢に出てきたのささぁやるぞ
— ポッポ🐤凡人→支店長へ (@poppo_mupi) March 18, 2020
リアルでしんどいこととか焦りとかがある度に夢に亡くなった祖父が出てくるんだけど、頑張れってことか………………?
— 56 コロ (@_94ykm1_) June 3, 2020
週明けと今日、今週は二度も亡くなった祖父が夢に出てきた。
近所のスーパーで買い物したのと、
ウォータースライダーで遊んだ夢。いままで一切見たことの無い祖父の夢を、一週間で二度も見るなんて、何かの暗示な気がして調べてみました。
何か良いことがあるのかな。
ありがとう、おじいちゃん☺️ pic.twitter.com/EttTY7XcIt— 橋爪 紋佳@クマ好き声優 (@kuma_ga_suki) June 4, 2020
認めて欲しい時に見る夢
おじいちゃんとの思い出は子供のころの記憶が多いですね。
祖父に褒められて、両親に褒められるのとは違う嬉しさを感じた人も多いのではないでしょうか?
大人になってからも認めて欲しい時、褒められたい時に亡くなった祖父の夢を見ます。
2年ぶりくらいに亡くなった祖父が夢に出てきたけど、私がオムライスを作ったら、「お前は料理ができるようになったんだな」って嬉しそうに食べていた夢だった
なるほど、今日は三回忌ですね。オムライス食べたいのかしら、今日の晩ご飯それにしようかな— もちいぬ (@mochi_anime0712) March 24, 2020
祖父の夢は亡くなっても影響力があります。
亡くなった祖父の夢を見ると様々な気づきがあり、その想いを形にしたい時にも見る夢です。
優しくなろうと思えた夢
おはようございます🙌
火曜日🔥✨
今朝、亡くなった祖父が夢に出てきてくれました。
確か、一昨日が亡くなって30年。
優しい祖父が大好きでした💓
子供の頃を思い出し懐かしくて温かい気持ちで目覚めました😌
改めて、毎日を大切に❣️
人に優しくしようと思えた朝💕
今日もよろしくお願いします☺️🌷✨ pic.twitter.com/eeukHA2fCg— 令和✨夢子🌈 (@yume_yume_2020) February 17, 2020
願望夢も多い
@garudacoffee わあ!ありがとうございます。今日は亡くなった祖父夢で、大好きだったのに生前何もしてあげれなかったなと、悲しくなって。。妊娠して、祖父母の夢を見る率が多くなりました。不思議です。悪夢も多いので、寝る前に甘い物食べてみます!早速チョコを買って来ました♩
— まいまい (@maimai0128) August 4, 2011
妊娠した時には「亡くなった祖母の夢」もよく見る夢です。
祖父母にも妊娠を知らせたいなど願望を叶えたい時に見る夢です。
死んだ祖父の【状況別】の夢占い
「亡くなる夢」はさらなるステップアップを暗示
死んだはずの祖父がまた死ぬ夢を見る事があります。
夢占いで「死」は再生の意味、亡くなった祖父がまた死ぬ夢はさらなるステップアップを暗示しています。
困難に直面している時にも見る夢ですが、乗り越えていく事で大きな成長があります。
「病気になる夢」は生活習慣の暗示
亡くなった祖父が病気になる夢の夢占いはあなた自身への警告です。
特に生活習慣への警告で、食生活や睡眠です。
忙しく仕事をしているとつい自分の事が後回しになりますが、気づいた時には病気になっている事も。
生活習慣には十分気をつけて、定期健診も忘れずに。
「苦しむ夢」は試行錯誤を暗示
「生みの苦しみ」という言葉もあるように、何かが生まれる時には苦しみも伴います。
亡くなった祖父が苦しむ夢の夢占いは、あなた自身が苦しんでいる時です。
苦しい事を好んでしたくはないですが、試行錯誤をして新しいチャンスも生まれます。
変化を受け入れていく気持ちで、健康に気をつけながら乗り越えていきましょう。
「車を運転する車」は出世の暗示
夢占いで車を運転する夢は、エネルギーの象徴です。
向上心や自立心が高まり、積極的になっている時に見やすい夢です。
亡くなった祖父が運転する車の助手席に乗る夢を見た場合は、祖父に自分の身を預けている状態。
祖父に自分の姿を投影しているので、部下やパートナーを持ち出世していく事を暗示しています。
仕事での昇進や結婚をしてリーダーシップを取る事にもなるでしょう。
「寝ている夢」は成長を暗示
寝ている夢の夢占いは、休息が必要な時を暗示しています。
「寝る子は育つ」という言葉もあるように寝る事で明日への力も備えられます。
亡くなった祖父が寝ている夢を見た場合は、これから成長していける事を意味しています。
無理はせず、健康面に留意して適度な休息を取りつつ頑張りましょう。
「祖父と一緒に寝ている夢」は、パワーをチャージ
亡くなった祖父と一緒に自分も寝ている夢を見た場合は、さらにあなたの統率力がついて成熟していく事を暗示しています。
一緒に寝る事で生命力やパワーを受け継いでいます。
「笑顔だった」夢は対人運がアップ
夢で夢で亡くなった祖父が笑顔だったなら、対人運がアップします。
人生観を変えるような出会いがあるでしょう。
「買ってもらう」夢はさらなる幸運を暗示
亡くなった祖父から何かを買って貰ったりプレゼントを貰っていたら、さらなる幸運や大きな成功も意味しています。
以前、亡くなった祖父が夢に出てきて、家族みんなで温泉地へ行った夢を見た時…祖父は土産屋で「なんでも買ってやる!何がいい」「コラッ遠慮しちょ(遠慮するな)!」と言っていた。
父と母に話したら「最期までお金に苦労したから、夢の中だけでも買ってあげたくて出てきたんだね」と。会いたいなぁ— 銀 (@fujifuji_w) May 16, 2020
上記の夢は、実際の祖父との経験とは関係なく、あなた自身のこれからを暗示します。
楽しく「話す夢」は金運がアップ
亡くなった祖父と楽しく話していた夢の夢占いは、金運アップです。
話した内容にもヒントがあるので、起きたらメモを取っておくのがオススメです。
投資の勉強をしてみるのも良いでしょう。
ただし、怖い顔だったり、怒っているようであれば警告夢です。祖父がどんな様子で話していたかで判断するようにしましょう。
場面が変わって、現在の祖母宅で親戚含めた一家団欒でよくわからない「夢だな」と分かるお菓子を食べる夢も見た。3年近く前に亡くなった祖父が私の隣に当たり前のように座って、言葉少なくも嬉しそうに話していた。壁にかかった遺影は額縁だけになっていたのが印象的だった
— あきぴろ (@pirotallyho) June 4, 2020
つかれた 3コマ授業が来週からで本当によかった 部室で亡くなった祖父の夢をみました 自分のやってるいろんなことなんてなにひとつ成し遂げてないけど何かの会話の中で「やるじゃないか」って言われました 3限まで誰も入って来なくて本当によかった さあけえるぞ 今日こそふとんで眠るんだぜ
— 澤田響紀🤓Hibiki Sawada (@hbk_shami) October 8, 2012
嬉しそうに名前を呼ばれた夢は吉夢
今朝は死んだ祖父の夢を見た。すごい嬉しそうに私の名前呼んでた。で、元気なんだけど何か若い。周り見たら父と母と伯父も若い。よく考えると私も目線が低い。居間のテレビの置き位置が違う。もしかすると少しタイムスリップしたのかも。
— みも (@mimo_488424) July 26, 2013
亡くなった祖父が嬉しそうに名前を呼んでくれていた夢は、「そのままで大丈夫」という意味です。安心しましょう。
今朝の夢、去年亡くなった祖父が出てきた(^^)久々に会えて嬉しかったな(..)遊ぶばっかりするなよって言われたけど…(-_-)亡くなった人の夢を見るなんて珍しい(^-^)
— ショコ・ショコラ (@kt_t_m) June 1, 2012
電話をかけてきた場合は「思いがけない事」が起こる暗示
現実でも思いがけない事が起こる暗示です。
宝くじに当たったり臨時収入がある予兆です。
普段は気づかない所にヒントが隠されています。
視野を広げてみたり、普段とは違う行動もしてみましょう。
「無言だった」夢は警告を暗示
夢に出てきた祖父の様子が暗く無言だった場合は、改めるべき事を警告しに来てくれています。
仕事に夢中になっている時は、独りよがりになって周りも見えなくなりがちです。
また、順調だとつい天狗になってしまう事も。
浮足立ってしまっている事はないか思い返して、地道に地に足をつけた言動を心がけましょう。
「抱きしめられる夢」は仕事運のアップ
亡くなった祖父から抱きしめられる夢の夢占いは、仕事運のアップを暗示します。
夢に亡くなった祖父と父が出てきた。嬉しくて泣ける!とても優しい笑顔で抱きしめてくれた…。
— ノワ (@0pWRm7ENCPDIUm9) May 29, 2020
変な夢を見た。部屋のベッドに亡くなった祖父が寝ていて話す夢。「35まで俳優を目指していた」などと話していて、そうなの?と何気ない会話をしていたら急に苦しみだして凄い剣幕で「綺麗に生きろ」と言い残していく夢。凄く強く抱きしめられて背中の左側をつねられた。不思議と怖くなかった
— しらたま先生の日常 (@roll_rom_) February 17, 2020
二十年前に亡くなった祖父が夢に出てきて、慣れない手つきで大人になった自分をハグしてくれた。何でだろう。でも、嬉しかった。読書家でダンディで、好きだったなあ。
— 稲田英資(JBN/Web戦略・Webマーケティング・HubSpot) (@inada_h) May 28, 2012
祖父を「抱きしめる」夢は願望を暗示
祖父から抱きしめられるのではなく、あなたが祖父を抱きしめる夢も見ます。
亡くなった祖父を抱きしめる夢の夢占いは、覚悟を暗示しています。
子供の頃は自分の身体が小さくて祖父を抱きしめる事はなかったけれど、大人になった今だからこそ出来る事です。
長年の夢や叶えたかった願望が叶う暗示です。
「助けてもらう夢」は健康運を暗示
亡くなった祖父に助けてもらう夢の夢占いは、援助が必要な事を暗示しています。
仕事で成功しても心身を壊してしまっては元も子もありません。
無理はせず、一人で頑張り過ぎない事がオススメです。
3年前に亡くなった祖父の夢をみて目が覚めました。
私が困ってることを自分で解決しようとしていた横にそっと祖父が来て優しい言葉をかけて助けてくれた、という夢。
今回、私の身辺に起きたゴタゴタを祖父は天国から見ていて救ってくれたんだと思う。泣けた。おおじぃじありがとう— misato♡Ж♡ (@misato81039854) March 8, 2020
死んだ祖父の夢は人生のリセットを暗示、新たなスタートも
亡くなった身内が出てくる夢はあなた自身の状況を反映、最近の生活態度や行動、未来に対するメッセージです。
亡くなった祖父の夢は成功を暗示、仕事運や金運もアップします。
ただ、成功はリセットする事でもあり、そこからまた新たなスタートもあります。
夢は自分の潜在意識とつながっているので、夢占いを活かす事で人生も変わります。
「夢占いが当たる理由」で詳しく解説していますが、夢占いを味方につけてより良い人生を歩んでいきましょう。
亡くなった祖父が幽霊になって
無言で襲いかかってくる夢をみました。
生前、祖父との関係ないは悪くなく
私は初孫という事もあり可愛がってもらいました。何か意味があるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
亡くなった祖父が無言の夢だったのですね
祖父の様子やどんな気持ちを受けたかでも変化しますが
縁起の悪い夢でもありません。
亡くなった人が無言の夢は
「亡くなった人が無表情・無言・しゃべらない夢」で詳しく解説していますのでこちらも参考に読んでいただけたらと思います。