死んだ父親が夢に出てくる夢占いは、「強く頼りになる存在」の暗示です。
実際の父親のイメージが違っていても、あなた自身が「もっと強くなりたい」「レベルアップしたい」と思う時に亡くなった父親の夢を見ます。
「亡くなった父親が病気になる夢」も頑張っている時ほど見る夢、夢の中の父親の様子、どう過ごしていたかで夢占いの意味も変わります。
今回は、ステップアップのタイミングに見やすい夢の「亡くなった父親の夢」を徹底解説します。
亡くなった父親の夢の夢占い
父親の夢を見る意味
夢占いでは以下の6つのテーマがあり、父親の夢は「オールドワイズマン」です。
オールドワイズマンが意味するのものは、実際の父親だけではなく、権力や試練、支配欲の象徴です。
2年以上も前に死んだ父親が夢ではめちゃくちゃリアルで、今でもあんなに頼れるんだな、って。背中でかすぎるな、って。追い越す前に死んじまったな、って。目が覚めてからしばらくそんなことを考えて動けないでいた。そんな父親の自慢の息子だ(ろう)から夜勤の準備でもするか、ってなもんだ。
— 外出自粛のKヒューマン (@kentokentokent4) February 13, 2020
死んだ父親が夢に出てくる意味
夢占いで死や滅亡は「生まれ変わり」や「再生」の意味、「地球滅亡崩壊、世界が終わる夢の夢占い」も新しいスタートを意味します。
夢では身近な人に自分を投影するので、「死んだ父親が夢に出てくる意味」は、強さとともに自分が生まれ変わる事を暗示します。
死んだ父親にダメ出しは自分へのダメ出し
ベーシストだった死んだ父親が、ステージでベースを弾いている夢を見たって言えばいい聞こえになるんだろうが、父と子の純粋な視点でなく、どこがダメだったか後でダメ出しを伝えようと考えながら見ていて、なんかその、、、、笑
ただ、いい音だった。— tsukasam (@tsukasam_) February 8, 2020
上記の夢は父親にダメ出しをしているようで、実は自分へのダメ出し、「もっと成長したい」と思う時に亡くなった父親の夢を見ます。
「亡くなった父親の夢をよく見る」人は、向上心が高い、責任感の強い人です。
亡くなった父親の夢の【状況別】夢占い
亡くなった父親の夢占いは、試練があってもそれを乗り越えていく事でステップアップ出来る時です。
「病気になる夢」は頑張り過ぎの暗示
あなた自身が病気になるほど頑張り過ぎている事を暗示、また、過去に自分自身が追った心の傷があらわれてくる事も。
いくら成功しても病気で健康を害しては元も子もありません。
心身ともに健康が何より大事、決して無理はしてはいけない事を教えてくれています。
亡くなった父を看病していたら「恋愛願望」の暗示
亡くなった父親が病気になり、看病していたら「心から頼れる存在」を求めています。
恋愛願望のあらわれや、パートナーがいる人も孤独や寂しさを暗示しています。
素直にコミュニケーションを取るようにすると周りの反応も変わってきます。
「生き返る夢」は的外れな状況を暗示
病院で病気で死んだはずの父親が生き返って起き上ったり、お葬式の棺の中で目を覚ます夢を見る人もいます。
死んだ父親が「生き返る」状況は、夢占いで「現実では起こり得ない事、現実では難しい事」を意味しています。
今、あなたがしている事が現実離れしていないか、的外れになっていないかを見直ししてみてください。
「寝ている夢」は無気力の暗示
夢の中でも眠っている状態は、気力がなくなっている状態、亡くなった父親が寝ている夢は、仕事でのトラブルや立ち向かう事が困難の暗示です。
現実に疲れ、出来れば何もしたくないと思っている人も多いはずです。
でも困難を乗り越えていく事で大きな成功もあります。
病気にはならないよう少し休憩しながら頑張りましょう。
「話す夢」は大事なメッセージ
亡くなった父親と夢の中で話す夢占いは、身内だからこそわかる事や言える事です。
父親に質問されて、自分が話していた内容も核心をつく内容です。
起きてすぐ、忘れないうちにメモを残しておくとこれからの生活のヒントになります。
死んだ父親が久しぶりに夢に出てきて、最近自分が研究してる数学の内容を父親に解説してた
— (ぼっち) (@kakkobocchi_v) August 10, 2019
夢のなかで仕事をしていると、死んだ父親が出てきて、仕事のことを根掘り葉掘り訊ねるのでまいった。ずっと放任してくれた人だったので、「この人、どうしちゃったんだろう」と思った。子供のしていることが気になるのは当然だし、それをあえて聞かずにいるのは大変だっただろうな、と今はわかる。
— 十三乗換 (@jusotransfer) March 19, 2018
今日は死んだ父親が夢に出てきて久々に話せたので朝から気分が良いです。
仕事の事、母親の体調の事、色々。「なしたの急に来て」
って聞いたら
「おぉ、ちょっと寄っただけだ。」
とニヤニヤしてた。
多分命日が近いから遊びに来たんでしょうね。
朝っぱらからオカルトチックな話で申し訳ない。— かみやん🍭Jump up HIGH!!の人 (@kamishin1220) June 7, 2019
「入院している夢」は現実逃避の暗示
亡くなる前は病気で病院に入院していて、息を引き取るケースも多いですね。
父親がご臨終の時に立ち会えなかった人はその後悔で、入院している夢が出てきます。
入院の夢は「現実逃避」もあり、ゆっくりしたい、少し休みたい事も暗示、亡くなった父親が入院している夢の夢占いはどうにもならない事にクヨクヨしている時です。
どうにもならない事に悩まず、出来る事から始めていきましょう。
「食事をする夢」は収入アップの暗示
夢の中で食事をしている事は、強い欲求、新しい事を吸収したい時です。
死んだ父親と食事をしている夢を見た場合の夢占いは、あなたの地位の確立や社会性が高まっている事を意味します。
やりがいのある仕事に恵まれたり、収入アップも期待出来ます。
食事が豪華ディナーだった場合には、結婚につながる出会いや、女性なら妊娠も。
ただ、あなたが嫌いな食べ物を食べていた場合には、浪費に気をつけましょう。
亡くなった父親の【様子別】夢占い
「笑顔だった場合」は吉夢
夢で、亡くなった父親が笑顔だった場合は吉夢です。
夢占いでの父親の存在が権力的な意味もあるので、亡くなった父親が夢の中で笑顔でイキイキとしていた場合には、仕事運がアップ、昇進したり、大きなチャンスがまわってきます。
こたつでうたた寝〜 死んだ父が訪ねてきた夢を見てた..あれっ、死んでるのにって思いながら話をした
ま、あの世で元気でやってるような、そんな感じでよかった pic.twitter.com/BJlcPDisY0— 猫好き柔道整復師 (@3t_2) January 14, 2015
明るい様子は励ましも暗示
物置の方でガタガタ音がするのでたびたび見に行くが誰もいない。
しばらくしたら死んだ父から電話があり「俺だよ、俺、俺」とからかわれるという夢を見た。
— 佐藤喜久一郎 (@kikuichirou3) June 4, 2019
たまに死んだ父の夢を見るんだけど、夢の中で父は「今からご飯食べに行くぞ〜」とか言ってて、私も慌てて支度してるんだけど、もうすぐ夢から覚めちゃう覚めちゃうって感覚がわかって、覚める前に急いで「もっと生きてて欲しかった」って言うんだけど、目が覚めちゃって返事はいつも聞けないんだよね。
— は * る (@PlasterStar999) January 2, 2017
死んだ父親が久しぶりに夢に出てきたというのに、すぐ目が覚めちゃって、何だか悔しい🙍大抵、死んだ父親が夢に出てくる時は何かにとても疲れている時で、その夢の印象で大体善し悪しがわかって、今回見た感覚はめちゃくちゃ優しい雰囲気☺️💓だったから、今は辛くても大丈夫だよって事なのかも😉
— MEMO (@maru3shinte2) January 23, 2018
結婚や家の購入など大きな決断をする時に亡くなった父親の夢を見たら、後押しになります。
金運にも恵まれるので、大きな買い物をしたい時にも吉ですが、好運な機会が続いてもあぐらをかくことなく、謙虚さや感謝の気持ちは忘れずに。
「無言だった夢」は生活態度への警告
「無言の圧」という言葉もあるように、亡くなった父親が無言だった夢の夢占いは警告です。
忙しさにかまけて日々の暮らしが不規則、暴飲暴食など良くない生活習慣や、人間関係の「驕り」、そのままにしておくといずれしっぺ返しがきます。
問題やトラブルが起きる前に早めに対処していきましょう。
「泣く夢」は災難の予兆
夢の中の父親が泣いていたり、険しい表情、暗い印象の夢占いは、災難や病気の予兆です。
周囲からの批判があったり、「今のあなたの方向性が間違っている、危険がある」というメッセージです。
体調の悪化も暗示しているので病気にならないよう健康面にも十分に気をつけましょう。
思い当たる事がなければ、亡くなった父親や先祖に感謝の気持ちを持ち、お墓参りや、氏神様の神社に行ってみましょう。
うれし泣きをしていた場合は吉夢
夢の中の亡くなった父親がうれし泣きをしていた夢占いは、大きく運気が上昇します。
今までの心配事が消えて未来が大きく動く事の暗示です。
「苦しんでいる夢」は運気の低下
亡くなった父親が病気やケガで苦しんでいる夢は健康運や金運が低下している事を意味、これからトラブルが起きたり、体調を崩す、財産を失う暗示があるので注意が必要です。
健康に留意して、冷静な対応を心がけるようにしていきましょう。
「怒る夢」は問題打破
亡くなった父親に怒られる夢を見た時は、目が覚めてからもすっきりとせず、不安になる人も多いでしょう。
でも、怒りのエネルギーは強力なパワーで、今抱えている問題を打破出来ます。
怒鳴られるほど怒られた夢は、近い将来驚くほど大きな動きもあるでしょう。
自信を持ってがんばりましょう。
死んだ父が【もう一度死ぬ夢】の意味
夢に亡くなった父親が出てくるだけではなく、「死にそうになる」「もう一度死ぬ」を夢を見るケースもあります。
「父親が死にそうな夢」はプレッシャーの暗示
一家の大黒柱の父親が亡くなったらその後の生活がガラリと変わるように大きな変化の予兆です。
夢の父親が病気で苦しみながら「死にそうで死なない」状況はまさにあなたがプレッシャーに押しつぶされそうになっている状況です。
最近新しく始めた事、目標としている事を見直してみましょう。
「死ぬと生き返るを繰り返す夢」は試行錯誤を暗示
夢で死んだ父親が生き返ったのにまた死ぬ夢を見るケースもあります。
生き返る事は現実ではあり得ない事で、さらにまた死ぬ夢は、試行錯誤を暗示しています。
大きな決断も伴い、混乱も招いているので、冷静になりましょう。
死んだ父親と【手をつなぐ夢】は吉夢
手をつなぐ夢の夢占いは、成功や財産を手に入れる、恋愛が成就する意味があります。
死んだ父親と手をつなぐ夢なら、仕事や社会的地位の暗示、あなたに注目も集まり、ステップアップの時です。
握手する夢は「協力者」を得られる暗示
握手をする夢の夢占いは、より良い人間関係を築いていこうとする姿勢や前向きな気持ちのあらわれで、周りからのバックアップも得られる時です。
今朝、12年前に死んだ父親に会う夢を見た。夢の中でも「すでに死んでいる」ということは解っていて、「久しぶり…というのもヘンやね」と言いながら、父親と握手した。死んだ時より若くて元気になっている父を不思議に思いながら見ている、というヘンな夢でした。
— jun ukita (@jh_project617) January 17, 2017
上記の夢は、死んだ父親に自分を投影するので、若くて元気な様子は自分自身、積極的な心や行動の象徴です。
死んだ【父からの電話】の夢は緊急な事の暗示
夢で電話がかかってくる意味は、急な予定が入る暗示です。
死んだ父からの電話であれば、仕事や生活が大きく変わる重要なメッセージ、対面でないのはより緊急で大事な事だからです。
気になっていてもそのままにしている事があれば早急に対応する事で、運気もアップします。
死んだ父親の夢は「ステップアップ」のチャンス
死んだ父親が出てくる夢は、亡くなった直後や父親に会いたい気持ちが強いと、記憶が呼び起こされ、夢に出てきますが、悲しみをのりこえた頃にひょっこり出てくる事もあります。
父親は亡くなっても、夢の中で影響力があるものの象徴、人生が大きく動くタイミングです。
自ら積極的に変化を求めてみるのも吉、成功につながるでしょう。
夢占いは良くない事も「問題解決」のためのメッセージ、夢占いを意識しているのと意識していないのとでは起こる出来事も大きく変わります。
「夢占いが当たる」のは過去の記憶の整理をしているからで、潜在意識を理解するカギにもなります。
夢占いを味方につけてより良い未来を歩んでいきましょう。
お父さんの夢で
過去の夢をみます
何度かみるのですが、
さっきは下水道の中のレバーを引っ張るのを手伝って欲しいと言われて、一緒に水を流す夢を見ました。どういう夢だったんだろう
コメントありがとうございます。
水を流す夢を見るのですね、水はあなたの生活や健康の象徴です。
水を流してすっきりしたのであれば物事が順調に進むことを暗示します。
手伝いをして水を流したようなので、協力者も現れそうです。
引き続き夢占いをチェックしながら運気をあげていってくださいね