同じ夢を見て気になってる人は多いです。
- 同じ夢を何回も見て怖い
- 同じ夢を見るスピリチュアルの意味はあるの?
同じ夢には怖い夢も多く、不吉にもなりますね。
でも、夢はあなたの深層心理からのメッセージで「新たな気づき」を与えてくれます。
同じ夢を見るスピリチュアルな意味は、囚われている事や固執している事です。
変わるべき事や、変わるタイミングを夢が教えてくれています。
問題に気づかせるために怖い夢にも変化します。
怖い夢も現状を変えるチャンスだと思いましょう。
今回は、「同じ夢を見る」事について詳しく解説していきます。
「同じ夢」を見るスピリチュアルな意味
スピリチュアルは霊や神様の存在を意味します。
自分の意志ではコントロール出来ない神秘的な世界をスピリチュアルとも呼びます。
「毎日夢を見る理由」で詳しく解説していますが、夢は潜在意識からのメッセージでスピリチュアルなものです。
潜在意識は、私たちが普段意識していない領域で脳の9割程度を占めています。
夢で見た内容を意識すると、予知夢になったり日頃の生活に重要なヒントがあります。
同じ夢を見るスピリチュアルの意味は執着や囚われている事の暗示、代表的なものを5つにまとめました。
「フラッシュバック」が起きている
フラッシュバックとは辛い記憶が突然鮮明によみがえる事です。
フラッシュバックは夢でも起こります。
フラッシュバックはトラウマという言葉と一緒にも使われますね
現実では思い出す事はなくなっているのに、潜在意識の中ではまだ根深く残っているものがあらわれます。
学生時代の部活の夢を毎回見てブーイングされる
出典:「mixi」
要約すると以下になります。
- 学生時代の部活の夢を毎回見る
- 最初はうまくいくのに後半に調子が悪くなる
- 周りに落胆されたりブーイングされる
過去の自分が出てくる夢の意味は、過去の経験を教訓として今に活かすためです。
過去の失敗や過ちを繰り返さなければもう大丈夫だと夢が教えてくれています。
今現在の自分に不安がある時にも見やすい夢です。
自信を持つようにしましょう。
「職場や職場の人の夢」も参考にし、一人で解決しようとせず周りに相談してみましょう。
「過去の迷い」が出てくる
フラッシュバックとまではいかなくても過去の経験を繰り返し見る事もあります。
特に迷っていた事は同じ夢として何度も見ます。
【仕事を続けるべきか迷う夢】
筆者は昔、幼稚園教諭をしており、続けるとなると新年度までの1年間。途中で辞めづらいのでその時の「迷い」がいまだに同じ夢として出てきます。
状況は同じでも夢の中で「やっぱり続けよう」「続ける事にしちゃった、どうしよう」「辞める事にしよう」などそれぞれ感想が違います。
今、同じように迷う事があると「過去に迷った経験」が夢に出てきます。
定期的に同じ夢(元カレの夢)を見る
出典:「Yahoo知恵袋」
要約すると以下になります。
- 定期的に1~2か月くらいのペースで元彼の夢を見る
- 寄りを戻すように言い寄られたり、恨まれて冷たくされたりする
- 好きではないがどうしているかは気になる(良い別れ方ではなかった)
- 津波に飲まれる夢も繰り返し見る(類似体験はない)
まさに過去の迷いや後悔が浄化されず、夢に出てくる夢です。
元彼に連絡をとるのは難しくても、共通の友人知人に連絡を取ってみるのはオススメです。
夢に昔の友人や知人、昔の職場などが出てきた時には久しぶりに連絡をとってみると悩みを解決するヒントがあります。
「葛藤」が反映される
同じ夢を見る場合、自分が闘う夢もよく見ます。
戦う夢のスピリチュアルな意味は「葛藤」です。
週末仕事が確定したので😭
やけになってさねぎゆ妄想…小さいころから、同じ夢を繰り返し見ていた。刀を持って何かと闘う夢で、時々怖いシーンも見たが、かなりぼんやりしてるし、ちょっと怖い夢くらの認識だった。
小学校に入ると夢はもう少し具体的になって
主人公は、自分よりもずっと大人で— こばやし (@kobass11) June 26, 2020
上記の夢のように週末に仕事になったり、本当はやりたくない事をやらなくてはならない時に「闘う夢」を繰り返し見ます。
夢で闘う事によって反抗をしています。
反抗をしたい時は誰にでもあるので、さほど怖い想いをしていなければ「頑張っている時」だと前向きに捉えましょう。
「将来に対する不安」を暗示
同じ夢は、過去の自分だけではなく未来の自分の姿も見ます。
自分が老人になっていたり死ぬ夢です。
未来の自分が繰り返し出てくる場合は、「将来に対する不安」を暗示します。
変わる事へのプレッシャーを意味します。
「老人の夢」は知恵や経験の暗示
本来、老人の夢は知恵や経験の象徴です。
自分がステップアップしているタイミングに見やすい夢です。
ただ、自分が老人になって不安を感じるなら運気の低下を暗示します。
将来に対して過度に不安を感じている時です。
「死ぬ夢」は生まれ変わりを暗示
自分が死ぬ夢を見たら不吉に感じますが、実は「再生や生まれ変わり」を暗示します。
夢は「どう感じたか?」も重要です。
目覚めが悪くなければ吉夢です。
仕事でステップアップしたり、環境がガラリと変わって良い方向にもいきます。
「環境の変化」を暗示
同じ夢を見る時は環境の変化がある時にも見ます。
同じ夢でも吉夢と凶夢がある
仮に2人の人物が同じ夢を繰り返し見ていたとしても「本人の環境」によって変化します。
たとえば穴に落ちる夢を見た場合、裕福で満ち足りた生活をしている人は今後苦しい状況になる事を暗示します。
逆に、今現在不運が続いている人は、これ以上落ちる事はないのでこれから運気が好転する事を暗示しています。
自分が今抱えている問題や状況も合わせながら、夢占いの意味を考えていく事をオススメします。
夢占いの意味を考えながら、良くない事は気を付けながら過ごしていきましょう。
同じ「怖い夢」を見る理由
同じ夢は心に潜んでいる「不安や迷い、葛藤」がベースになってるので怖い夢に変化します。
怖い夢を見る事で注意も促しています。
殺されそうで追いかけられる夢を見る
出典「Yahoo知恵袋」
要約すると以下になります。
- 怖い夢を見る時は、決まった3種類くらいがありストーリーのように続く
- 共通しているのは自分が殺されそうになり追いかけられている夢
- 兄が死んでしまい母を疑う夢を見た事がある
- 母に疑ってた事を伝えるとそうだよと言われて怖くて逃げだす
- 家の近くの坂道で刃物をもった人に遭遇する夢も見る
家庭に関する事で「葛藤」がある夢です。
解決出来てない想いは怖い夢に変わって出てきます。
ただ、夢では誰かが死ぬ夢は不吉な事ではなく、「生まれ変わる事の暗示」です。
家族との関係が新しく変わる事を意味しています。
変化に対応できずにいたり、執着している事があると同じ怖い夢を見ます。
ゾンビに襲われる夢を見る
要約すると以下になります。
- 謎のゾンビに襲われる夢を見る
- 殴っても固くダメージがない
- 日の光をあびるともとの人間に戻る
- 三連続で2時間置きに続けて見て寝不足になる
幽霊が引きずりこもうとする夢を見る
出典:「Yahoo知恵袋」
要約すると以下になります。
- 同じ夢を何度も見て、全部怖い夢になる
- 幽霊がベッドの下から引きずり込もうとする
- 怖くて寝るのが苦痛になっている
ゾンビや幽霊などで怖い思いをするスピリチュアルな意味は、ストレスです。
同じゾンビや幽霊の夢を何度も見るのは、過度にストレスになっている事がある警告夢です。
日頃、無理に気持ちを押し殺している事や我慢が夢に反映されています。
まずは快眠が出来るように工夫をし、怖い夢を見ても「現実でなくて夢で良かった」と思うようにしましょう。
何事も見方を変えれば良い面があります。
日頃からポジティブに変換する癖をつけていきましょう。
疲れている時にも「同じ怖い夢」を見る
同じ夢を見る場合でも「朝日を浴びる夢」「富士山を見る夢」など幸運を暗示するものなら気にしなくて良いのですが、同じ怖い夢になる場合は心身の不調を暗示します。
同じ怖い夢で何度もうなされるといった出来事が続くなら、スピリチュアルな意味はありません。
実際、熱がある時に同じ怖い夢を見ます。
家にこもってから数日の間 熱にうかされて僕は 何度も 同じ夢をみた 子供の頃から繰り返しみてきたやたヤツだ 長い 長い エスカレーターを登る夢 何が怖いという訳ではない ただ 登って 登って 登りつめた そこには 還る道が 無いのだ(3巻;桐山零)
— marchlion_bot (@marchlion_bot) June 28, 2020
心と身体は密接につながっています。
疲れている時は心にもダメージがあるので、怖い夢を繰り返し見ます。
怖い夢を見ないためには睡眠へのスイッチも大事です。
寝る前に不快な事を思わないようスマホやテレビを見ない、軽いストレッチやアロマなど好きな香りを嗅ぐなどを習慣化させましょう。
良い睡眠で良い夢を見るための努力は健康維持の秘訣でもあります。
同じ夢は大事なことだからこそ繰り返される
夢に無意味なメッセージはありません。
単に疲れて眠りが浅く怖い夢を見る場合でも「休息が必要」と夢が教えてくれています。
まだ浄化出来ていない想いがあれば、気持ちの整理をしていくようにしましょう。
毎日同じ夢を見るのは重要な事だからこそ、深層心理からスピリチュアルなメッセージを何度も語りかけてくるのです。
スピリチュアルというと怪しいイメージをお持ちの方も多いと思いますが、自分の潜在意識と上手に繋がる事です。
不安な出来事は引きずらず、前向きな考え方をする事で同じ怖い夢は見なくなります。
同じ夢を見る事は、今の現状から抜け出す変化の時です。夢は様々な種類があり、それぞれに意味があります。
悪夢だと思うものも実は吉夢だったりもします。



夢を理解し、把握しながら生活を変えていきましょう。
この記事が参考になった方や同じ夢をよく見るという方は詳しい内容を教えてください。様々な夢の分析をしていきたいと思っています。
コメント欄からのメッセージでお書きください。
何か男性と女性が関係した夢で実際女性と対面していないのに夢の中で想像した女性がいまして、二人の男女関係で警察捕まるような問題が有り、その証拠が押入れに隠されているようでした。夢の中で書類を見ようとしてもオレンジ色だけ見えて積み重なれた雑誌しか有りませんでした。その後私は関係ないのに犯罪者みたいに警察から逃れようとして逃げて走っている夢を見ました。環境は割とハッキリしてました。ここに登場する人物が実際追いかけて来ている訳では無くて夢の中で妄想で警察から逃げてる気がします。話は変わりますが玉に空飛んでる夢を見て知ってる店に飛んで行って確認する前に夢で移転しているのを知ったりする事があります。後は少し天災の予知夢みたいな夢もみたりもします。それと息子が住んでるマンションの色が黒いとか、お水っぽい雰囲気を感じる夢みたら実際一階がスナックだったりします。私が、何かの感で見ているのか身体の中が通信機みたいになってるのか分かりませんが心配して夢を見ているのでしょうか?今回はただの夢だと思います。私の夢はいつも色付きです。色付きは良くないと聞きます。よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
色々と気になる夢を見ているようですね。
まず、警察はあなたを守ってくれる存在、オレンジ色は努力が報われることを暗示しています。
ただ、雑誌が積み重なっていたものも見たようですので、雑誌は様々な情報で少々混乱している事も暗示します。
息子さんの事で心配する事があったり何か落ち着かない出来事もあるのかもしれません
色付きの夢を見るのが良くないわけではなく、色付きの夢を見る人の割合も多いです。
ただ、想いが強くなってる時に色付きの鮮明な夢を見るので、
快眠できるような工夫をして疲れはとっていけるようにしましょう。
夢の始まりは、今お付き合いしている彼と、私の姉、高校の時の知り合いカップルで、銃撃していました。場面が切り替わり、私は1人家の前の道で外国人の男の人と1対1ナイフを2人とも持っていて刺そうとしてました。駆け引きなどが行われ、結果私がその人を刺してしまい、その後外の水道で血を洗っていると、1人の人から声をかけられ、ここの場所にあいつらがいるから一緒に着いてきて欲しい等と言われ、その場所に行くことになって、外では私たち(生き残ってる人?)を探してるヘリコプターが飛んでいて、見つかったらダメだよって私が行っていて、走ってる姿が見えて、走ってる通りは車沿いで、軍隊の車等、軍の人が運転する小型自動車が走っていて、私たちが一人一人違う車に乗るって所で目が覚めてしまいました。1ヶ月くらい前にも軍の人から逃げたり、軍隊の車に追いかけられたり同じような夢を見ました。場面の切り替わりもごちゃごちゃで何この夢…状態です。これって何かメッセージとか、意味ってあるんですか?
コメントありがとうございます。
場面が色々と切り替わる夢を見てらっしゃいますね
場面が色々と切り替わる夢は少し混乱している事やストレスを暗示します。
ナイフの夢は男性を暗示しているので、男性に関する事で何か悩まれてるか、これから何か悩みを感じるかもしれません。
逃げたり追いかけられる夢はプレッシャーを暗示しているので、まずは安眠できるよう睡眠環境も整えると良いと思います。
あまり気になさらず前向きに過ごすと運気もアップします。
1クラスぐらいの人数で楕円形の施設で、トレーニングルームや売店、エレベーターがあり、外には青い車や赤い車や黄色い車があり、どれもスポーツカーです。
覚えているのは最初はみんな知らない人達で教室みたいなところに集まってるんですどその中の10何人くらいかが教室からでて広い階段に集まるんです。その中に私もいました。次の場面で施設の外にいました。
だけどみんな施設から遠ざかろうとはしないでその場で立ってたり座っていたりしていただけで、私は施設から遠ざかり覗き込むように周りを見ました。そこには道かあったんですけど細くて薄暗くてとても怖い感じがして皆のところにもどりました。
私たちは教室に戻ろうとしたんですが、エレベーターは使えなくなって階段も見当たりませんでした。
施設の外を走りながら時々扉が空いていたり使えるエレベーターがあったりで、急に車にエンジンがかかったりしたんですが、
空いている扉に入って行く人は運が良ければそこから上の階にいけるんですけど、正体が分からない何かに殺されたりもするんです。
エレベーターに乗れたひとも同様です。
車に乗った人は扉が閉まっていても空いていてもそこに入るんですが、車が勝手に暴走して乗っていた人が死んでしまいます。
私は走りながら、その光景を見て、エレベーターに乗ることにしました。
そしたら、教室の階まで行こうとして(多分1番上の階)ずっと上ボタンを押したら3階までしか行けなくて下に下がっていきました。また上に行かなくてはならないと思いボタンを押しますが今度は2階までしか行きませんでした。前回のこともあるので2階で降りました。エレベーターに乗るときから降りる時までずっと悲鳴が聞こえてて胸がドキドキ鳴っているように感じました。いつ何が来るか分からない恐怖を感じました。
2階で降りて慎重に歩いているうちに何人かと合流しました。そしたら、下の階から、ガンダムぐらいの黄色い鉄のロボットがいてやばいと思って逃げた先に巨人ぐらいの体育の先生みたいなジャージの人がいて、どちらも充電コードの様なもので次々にみんな1人ずつ捕らえられて殺されてい
きました。私を捕らえようとしたけど、私は冷静にコードを避けて捕まらなかったのですが、だんだん挟み撃ちにされて、私にだけ興味をどちらも示したんです。捕まえられないから。みんなは私が捕まるようにロボットと巨人を誘導して私を裏切りました。それでも死にたくない思いで避けていましたが、逃げるところが無くなり巨人に捕まって食べられそうになる所でナイフで巨人を殺しました。そしたらすぐにロボットに捕まえられて殺される寸前で夢が終わりました。
小学生か中学生頃に見たような気がする夢でした。全部が全部同じでは無いんですがエレベーターに乗っている感じや死にたくないなどの感情、逃げても捕まるかんじが何となく覚えているという感じです。
この夢には何かメッセージがありますか?
コメントありがとうございます。
夢の内容をよく覚えてらっしゃいますね
夢の内容をよく覚えている方は感受性が強く日々の出来事でも様々な事に気付き、優しい方なのだと思います。
何度か場面が変わっているようですが、場面が変わる夢は少し感情が乱れていたり興奮状態も暗示されます。
安眠できるような睡眠環境を考えていきたいですね
エレベーターの夢は、基本的にあなたを取り巻く環境の変化をあらわしています。
焦りや緊張、感情の起伏も暗示しているので、落ち着いた対応ができるようにしていきたいですね
時々数分間でも目を閉じて瞑想のようにしてみるのも良いかと思います。
これからの日々が良い方向に向かうようお祈りしています。