母親が死ぬ夢を見たら「正夢になったらどうしよう」と心配になりますね。でも現実の死を暗示するものではありません。
夢に出てくる母親はあなた自身の感情を反映し、「表には出したくない内に秘めたもの」「周りには知られたくない秘密」も暗示しています。
「死」は生まれ変わりを暗示するので、母親が死ぬ夢は、コンプレックスから解放されたりなどの変化が起こります。
この記事では、人生の方向が大きく変わるタイミングに見る「母親が死ぬ夢」の解説をしていきます。
母親が夢に出てくる理由
夢占いでは以下の6つのテーマがあります。テーマを意識すると夢の意味が理解しやすくなります。
「母性」や「コンプレックス」を暗示
母親が出てくる夢のテーマは「母性」を暗示するグレードマザーです。「偉大なる母」「惜しみない優しさ」の象徴です。
また、グレードマザーだけではなくシャドーも暗示、コンプレックスや未発達な部分の象徴です。
どちらの意味になるかは、今のあなたの状況で変わってきます。
自分の様々な側面を夢で体現
夢は、潜在意識の中にある秘めた想いを暗示します。抑圧した想いは、夢でその想いを「映像化」しようとします。
また、あなたの人格は、幼少期の頃の母親との関わりが元となっています。母親の夢は、あなたの中にある様々な側面が明らかになります。
自分では見たくない、封印している部分が「母親が死ぬ夢」としてあらわれます。
母親が死ぬ夢が暗示しているもの
「母親の夢」は、包容力、優しさ、束縛などの内面を暗示。「死ぬ夢」は、変化を暗示します。
母親が死ぬ夢の夢占いは、内面的な変化を暗示しています。自分自身の内面を見つめ直すための大事な時でもあります。
様々な自分の感情を反映
幼少期の母親との関わりは人格形成に大きく影響しています。
今のあなたの人格も、幼少期の頃の想いが反映されているものもあります。無意識で気づいていないものもあるでしょう。
母親が死ぬ夢は自分の感情が変わってきている事を暗示しています。感情が変われば捉え方も変わります。
様々な自分の感情が反映されて、困惑している時にも見やすい夢です。
母親死ぬ夢はほんと勘弁してほしい
— ろろたん。 (@rickn360) July 13, 2014
夢占いの予知性が強い
母親との関係は身近な存在なので、夢でもリアルなのが特徴です。
母親が死ぬ夢もリアルな印象が残ります。夢の情景がリアルであればあるほど予知性は強くなります。
予知性が強いと言っても現実の死の予兆ではなく、夢占いの意味になります。
目が覚めてホッとして泣いた夢
@a_amnos_s 母親死ぬ夢はリアルで、目が覚めて夢だったと気がついたらホッとして泣いたよ(╥д╥ )笑
— りりあら (@riri_arashi) February 26, 2013
現実でもホッとして泣くような事が起こる予兆です。長年の悩みから解消されたり、トラブルは解決に向かいます。
自分が泳ぐ夢と一緒に見た
おはようございます☕️🍂
友達と海に行って、自分だけいくら泳いでも岸に辿り着けない夢と母親が死ぬ夢を見た
— れな (@SYsafrDCMMfafGO) October 22, 2019
夢占いで「海で泳ぐ夢」は努力している事や性的な欲求を暗示しています。
あなたが今努力している事や異性への想いが反映される夢です。岸に辿り着けなかった夢なので、試行錯誤も暗示しています。
夢は断片的な記憶がミックスされるものなので、夢の情景を思い出しながらそれぞれの夢占いを見ていく事で理解が深まります。
母親の夢は「亡くなった母親の夢」もよく見る夢です。夢のサインを見逃さないようにしましょう。
亡くなった母親が出てくる夢の意味は「重要な変化」女性が見た場合は「理想像」を暗示
母親の夢は女性全般の意味もあり、女性らしさの象徴です。
あなたが女性なら、母親が出てくる夢はあなたが目指すべき姿の象徴です。
死ぬ夢は、あなたもそうなれる事の予兆です。女子力がアップしていたり、魅力が増しています。
これからあなたの人生に大きく影響を与える女性との出会いも暗示しています。
プレッシャーやコンプレックスになる事もある
母親はあなたを守ってくれる存在ですね。
母親が死ぬ夢は、あなたが守る立場に変わる暗示、プレッシャーも感じます。
自分の嫌な部分も明らかになります。
男性が見た場合は「女性関係」を暗示
あなたが男性であれば女性とのご縁が強くなっています。
その一方、女性特有の嫉妬やわがままといった意味も含まれます。恋愛で行き詰る事も暗示しています。
嫉妬心や欲求不満も強くなっているため、うまく回避しないとトラブルが起こります。
交際相手との関係を見直すための警告と捉えましょう。
今既に、女性関係で悩んでいたり問題がある場合は解消されます。
自分と存在しない弟が死ぬ夢を見た
昨日は僕(と存在しない弟)が死ぬ夢、今日は母親が死ぬ夢を見たけど、なんで?
— latwiterianne (@latwiterianne) September 26, 2018
兄弟の夢も実在する兄弟の事だけではなく、自分の気持ちを反映しています。兄や弟がいない人も「ライバル」を象徴する存在として夢に登場します。
父親の夢とは意味が違う
夢占いに出てくる登場人物によって意味が変わります。
母親が死ぬ夢は見るけど、父親が死ぬ夢は一回も見たことがない
— 12_1/トニー (@12_1) November 4, 2009
母親の夢が母性の象徴なのに対し、父親の夢は権力や経済力などを暗示しています。
父親が死んで奨学金を調べる夢
ちなみに母親が死ぬ夢を見たのは今回が初めてだったんだけれど父親が死ぬ夢は高校生の時に一度見たことがあって、夢の内容は「父親の訃報を受け取ったので奨学金について調べる」で感想は「金の亡者かよ草」だった。
— ハル (@Hal_nauxmil) August 9, 2020
同じ親が死ぬ夢でも父親が死ぬ夢は強さや経済力を暗示するので、自分がどういう状況なのかによって変わります。
「生きている祖父や祖母が死ぬ夢」も影響力が強い夢です。対人関係や金銭面の変化を暗示しています。
夢に出てくる登場人物の夢占いで違いを把握していきましょう。
祖父や祖母が亡くなる夢は「対人関係や金銭面の変化」母親が死ぬ夢の【状況別】夢占い
母親が死ぬ夢の状況が印象的だった場合の夢占いを解説します。
高い所から飛び降りて死ぬ夢は「リセット」を暗示
自殺をする夢は、自分でも他人でも「生まれ変わって新しい自分になりたい」という事の暗示です。
高い所から飛ぶ夢も「現実逃避」を暗示しています。
今の状況をリセットしたい願望が強く出ています。やめたいのに続けている事があるならいったんリセットしてみるのをオススメします。
今日死ぬほど恐ろしい夢を見た。
母親が高所から飛び降りて自殺する夢マジで焦ってさっき電話かけたら普通に元気してたわ。よかった
— エイピーピィ 【公式】/グラクロ微課金勢【令和§】RRENN /PUBGm『邪悪なミッキー』 (@APP_GAMES_4649) August 21, 2020
交通事故で死ぬ夢は「突然の変化」を暗示
交通事故の夢は突然の変化を意味しています。「母親が交通事故で死ぬ夢」は体調や精神面での変化を暗示しています。
意識していなくても疲れが溜まって、心身ともに支障をきたす事も予兆しています。自分の内面と向き合ってみましょう。
交通事故の夢は状況によっても見逃せないメッセージが潜んでいます。
【交通事故の夢】追突される、死亡する、目撃する意味は?地球滅亡で死ぬ夢は「不安」を暗示
「地球滅亡の夢」は新しいスタートを暗示しています。ただ、地球滅亡で母親が死ぬ夢は不安を暗示しています。
新しい事を始める時は不安もつきもので、特に母親が死ぬ夢は「自分に出来るのだろうか?」と自分の能力に不安を感じています。
くじけそうにもなっている時ですが、もう少し辛抱して続けてみる事で道は開けます。
地球の滅亡、崩壊、世界が終わる夢は「新しいスタート」の暗示「母親が死ぬ夢」を見やすいタイミング
結婚を意識した時に見やすい
婚活中は母親が死ぬ夢も見やすくなります。
母親の夢は全てを受容する母性の象徴で、結婚への願望へもつながっています。
既に婚活をしている人は、異性を探す婚活に疲れて、同性の同士のような人を求めている時です。
「初夢」に見やすい
初夢はその年の一番最初に見る夢、初夢でどんな夢を見たかでその年の運勢を占う風習もあります。
年の初めにはその年をどんな年にしたいかを考えたり、人生についても意識しますね。
意識した事の答えを夢で見る事も多く、初夢で母親が死ぬ夢を見たら「変化のある年」になる暗示です。
今まで内に秘めていた事が開花、結婚をしたり理想の出会いもあります。
おはようございます
初夢は母親死ぬ夢でした
— 池田姐さん (@ikeda_0612) January 1, 2016
初夢は母親が死ぬ夢で叫びながら起きましたとさ。起きたらだらだら泣いてた。なんだこれ( ´꒳` )
— てらちーは黒ダボ (@tetiteti101) January 2, 2020
自分が死ぬ夢と同時に見た
今年は、親が死ぬ夢と、自分が死ぬ夢をみた。
とくに今朝の母親が死ぬ夢は強烈。これって一体なんなんだろう
— 熊木太郎 (@tarokumaki) October 21, 2016
親が死ぬ夢も自分が死ぬ夢も変化や生まれ変わりがある事に変わりありません。
自分が死ぬ夢と母親が死ぬ夢を同時に見た場合には、その分大きな変化を暗示しています。環境がガラリと変わる事も起こるでしょう。
友達のお母さんが亡くなる夢は「貴重なメッセージ」を暗示
友達のお母さんと言えば、子供の頃の記憶と繋がる人も多いですね。
子供の頃に友達のお母さんにもお世話になったり、怒られた思い出がある人もいるでしょう。
大人になってからは友達のお母さんとの接点はそうない中、友達のお母さんが亡くなる夢は貴重です。
今現在、あなたに忠告などの貴重なメッセージを発してくれている人がいます。
あなたにとって多少耳が痛い事も貴重な話です。受け入れていく事で運気もアップします。
義母が亡くなる夢は「報われない想い」を暗示
義母は配偶者の母親ですね。結婚するまでは赤の他人だった人、あなたが女性なら嫁姑問題という言葉もあるようにトラブルも起きやすい関係ですね。
義母が亡くなる夢は、様々な不安が反映されます。
姑が亡くなる夢を見て不安
出典:「教えて!goo」
要約すると以下になります。
- 姑がなくなる夢を見て嫌な事が起こるのではないかと不安
- 真っ暗な部屋で姑の写真が飾られていた
- 従妹から亡くなった事を知らされる
- 義父は肝硬変を患っているが比較的元気にしている
- 同居していて、娘に間違われるほど仲が良い
上記の投稿の夢は、「義母が亡くなった事を従妹から知らされる」「真っ暗な部屋」というところにもヒントが隠されています。
義母とは「娘に間違われるほど仲が良い」との事ですが、元々は赤の他人、様々な苦労もあって今の状況を築き上げたのでは?同居もしてがんばってきたのに従妹から知らされる事は「やるせない想い」が込められています。
「真っ暗な部屋」の夢も不安定な精神状態を暗示しています。
義母が死ぬ夢は、報われない想いやもっと認めて欲しい事を暗示、周りからどう見られているのかも気になって不安になっている状態です。
「母親が死ぬ夢」はあなた自身を深く知るための手がかり
自分のことはわかってるようでわからない部分も多いものです。
母親が死ぬ夢は、自分の中で眠っている事や可能性も明らかになります。
人間は多面体のようなものなので、何事も一つに当てはめすぎずに多方面から考える事をオススメします。
見た夢を夢占いの意味と照らし合わせる事で解釈も広がっていきますね。
夢占いは夢に出てくる登場人物によって意味も変わります。



夢占いの意味を知って意識した生活をしていくと運気もどんどんアップしていきます。
実際に母親や誰かが死ぬ夢を見た人はぜひ内容を教えてください。
この記事が参考になったという方もコメントをくださると嬉しいです。コメントフォームにお書きくださいね
元旦の朝、夢を見て目覚め、アラームが鳴る数分前でした。
母が死ぬ夢で、父と二人で葬儀をやろうと言う夢…そしてそのあと、場面が変わり、母と、私の息子と、娘と4人で日雇いの仕事でお掃除をしていました。
施設のお掃除で、みんなの嫌がることを私たちは率先してやってました。
夢でこんなに疲れたのは久しぶりです…
これはどーユー意味なのか…
コメントありがとうございます。
お葬式の夢は人生の節目に見やすい夢なので、年が始まる元旦にも見やすい夢です。
掃除を率先してする夢も今年が良い方向に進むように思うからこその夢です。
吉夢だと思って前向きに過ごしていくと良いと思います。
良い事がたくさん起こりますように!
1月2日~3日にかけて見た夢(初夢)
なんですが
元々親と喧嘩して家を出て1人暮ししていて親と連絡取ってなく何かあったらメールが、来る感じでした。
夢の話ですが、この時も母親が亡くなったことをメールで知りました。
コメントありがとうございます
喧嘩する夢は逆夢の要素も強く、幸運の暗示です。また、亡くなる夢も生まれ変わりや再生を暗示しています。
初夢で見られたとの事ですから、今年は飛躍の年になりそうですね
昨日久しぶりにぐっすり眠れて、見た夢が母が亡くなるという内容でした。恐らくこれが初夢とカウントできますよね。
めちゃくちゃリアルで目が覚めても泣いてました、今思い出しても泣きそうです。
占いによると悪い事ではないのですね、安心しました。
コメントありがとうございます。
はい、亡くなる夢は悪い夢ではないですし、泣く夢はたまったストレスを吐き出したり、心配事がなくなる吉夢である可能性が高いです。
良い年になりそうですね
こんにちわ。
ついさっき見た夢です
仕事場であなたのお母さんが今から自殺すると伝えられ、大泣きする夢を見ました
聞いただけで、まだ亡くなっていないところが気になります、教えていただきたいです♀️
コメントありがとうございます。
一般で考えるとビックリされる夢ですよね、でも、夢占いでの死は実際の死を暗示するものではなく
「生まれ変わりや再生」を暗示します。
また、大泣きすることも実は吉夢、あなたの中でのエネルギーが良い方向に向かう事を意味しています。
お母さまとの関係も含めて新しい方向に進みそうですね。
何か変化がありましたらぜひまた教えてくださいね
今朝見た夢です。むかし父方の祖父や祖母、叔母、叔父、父、母で集まってご飯を食べることがあったのですが、その時の夢を見ました。母親がいきなり転んで頭を打ち病院に運ばれ、母親以外の家族が帰ってきたら亡くなったと言われました。しかし、少し時間がたつと家族はしょうがないと言うように笑い、私は怒って泣きながら一人ひとりに罵声を浴びせる夢でした。
その後、自分の悲しみを回避するかのように母親の分身が夢の中に現れました。
父方の家族と仲が良い訳では無かったので、とてもリアルな感情でしたが、何故こんな夢をいきなり見たのか不思議です。
コメントありがとうございます。
怒って泣いたり感情的になる夢も決して悪い夢ではなく、逆夢のことも多いです。
不安やストレスなどがあれば解放される事も暗示しています。
前向きに捉えて行動していくと良い方向に進みますから、安心してお過ごしくださいね
朝見た夢です。母親は他界していますが、夢の中で母親は生きていて、亡くなる直前でした。手を握りながら看取るという夢でした。他界している母親が、亡くなる夢とはどういう意味なのでしょう。
コメントありがとうございます。
亡くなった人がまた亡くなる夢は再起を暗示しています。
停滞している事や不調な事は盛り返していく吉夢の意味合いが強いです。
何かが変わるタイミングかと思いますので、日々を注意深く過ごしながら良い波にのってくださいね
「亡くなった人がまた亡くなる夢」の記事でも詳しく解説していますのでこちらもぜひ参考にご覧ください